強迫症の案内板

強迫症/強迫性障害(OCD)についての情報ページの目次

「強迫症の案内板」は、強迫症 強迫性障害 (OCD)についての情報を幅広く掲載しています。
薬物療法など、OCDサポートでは受けられない情報も掲載していることをご了承ください。

1 強迫症 強迫性障害 (OCD)とは?

1-1.どんな症状か? 2023.4.14修正

1-2.きれい好き、潔癖症、強迫症の違い 2023.5.2修正

1-3.OCDの特徴 2022.3.2修正

1-4.OCDの原因 2021.8.15修正

1-5.性格、他の病気との鑑別 2023.2.6修正

1-6.強迫観念のしくみ 2023.4.14修正

2 診療の情報

2-1.OCDのとらえ方と治療動機 2021.8.30修正 

2-2.OCDでの診療の流れ 2021.9.12修正

2-3.OCDへの薬物療法の情報 2023.4.2修正

2-4-1.OCDでのアセスメントと分析 2023.3.28修正

2-4-2.OCDの重症度 2023.4.14修正

2-5.行動療法1 曝露反応妨害の基本と目標設定 2022.1.24修正

2-6.行動療法2 曝露反応妨害のポイント 2022.1.24修正

2-7.行動療法3 曝露反応妨害の経過 2020.2.16修正

タイプ別の特徴と対処

2-8.汚染/洗浄タイプ 2023.3.8修正

2-9.確認強迫タイプ 2022.10.13修正

2-10.強迫思考→精神科全般>1-4.嫌な考えへのとらわれ

3 専門家と情報を探すには

3-1.どこに受診すればいい? 2021.7.18修正

3-2.医療・心理施設リスト 強迫性障害 2023.9.12修正

3-3.OCDの団体・個人サイト(サポートグループ、同様の悩みを抱える人のサイトを含む)2023.8.22修正

3-4.本・映画 2020.3.29修正

4 OCDの対処の参考に

4-1.OCDと脳  2021.11.15修正

4-2.OCDのための手の洗い方 2020.10.4修正

4-3.微小な物質はどこにでもある  2021.9.19修正

4-4.確率と無視できるほど小さい 2020.4.21修正

4-5.漂白剤~OCDで過剰な警戒をしない 2020.5.11修正

4-6.電源プラグの発火恐怖とほこり 2022.12.24修正

4-7.森田療法とOCD

4-8.有園のOCD体験(1989から約10年) 2022.8.24修正

4-9.昔、曝露反応妨害で参考にした話 2020.8.12修正

家族の対応(巻き込み、ひきこもり・・・)は、精神科全般> 2 家族の対応 をご覧ください。

5 専門家向け

5-1.専門家の皆様へ 2020.2.17修正

6 その他

6-1.強迫症を知ってもらう週間 2023.9.20修正 

6-2.掲示板1号 (休止したので、閲覧のみ。新たな書き込みはできません。)

6-3.掲示板2号 (休止したので、閲覧のみ。新たな書き込みはできません。)